【ギタレレ】ギター標準チューニング SAVAREZ 500AJ vs D’Addario EJ44 音比べ 

ギタレレをギター標準チューニングにする方法、SAVAREZ 500AJとD’Addario EJ44の2種類の弦で音比べをしてみました。



低音弦はD’Addario EJ44、高音弦はSAVAREZ 500AJの方が、少しテンションが高い感じです。
また、D’Addario EJ44はナイロン弦、SAVAREZ 500AJはフロロカーボン弦なので音質の違いもあります。
お好みの音を探す一助になれば幸いです。 


★D'Addario EJ44
https://amzn.to/3AUttDS
★SAVAREZ 500AJ
https://amzn.to/3VhEjfm

★ギタレレのレインボーチューニング用オリジナルブレンド弦セット
https://guitaleleman.base.shop

★【電子書籍】ネコでもできる ギタレレ弾き語り超入門: ギターでもウクレレでもない! ギタレレでしかできないことがある!
https://amzn.to/3B2AAcK


★レインボーチューニングについて
・【ウクレレ】レインボーチューニングのご紹介:自分の声に合ったチューニングを創る Introduction of Rainbow Tuning for Ukulele
https://youtu.be/kiVscNeaK2Q
・【ウクレレ】カ・ノホナ・ピリ・カイ(涙そうそう) in Rainbow Red Tuning レインボーチューニング試奏①
https://youtu.be/8dNtN5lHNpI
・【ウクレレ】カ・ノホナ・ピリ・カイ(涙そうそう) in Rainbow Orange Tuning レインボーチューニング試奏②
https://youtu.be/NmpdwFTn8lI
・【ウクレレ】カ・ノホナ・ピリ・カイ(涙そうそう) in Rainbow Yellow Tuning レインボーチューニング試奏③
https://youtu.be/AsHWQmIDkt0
・【ウクレレ】カ・ノホナ・ピリ・カイ(涙そうそう) in Rainbow Green Tuning レインボーチューニング試奏④
https://youtu.be/OiUOTS_tA6Y
・【ウクレレ】カ・ノホナ・ピリ・カイ(涙そうそう) in Rainbow Blue Tuning レインボーチューニング試奏⑤
https://youtu.be/gBS8q9ub7nk
・【ウクレレ】カ・ノホナ・ピリ・カイ(涙そうそう) in Rainbow Indigo Tuning レインボーチューニング試奏⑥
https://youtu.be/I3OdAzXeeBY
・【ウクレレ】カ・ノホナ・ピリ・カイ(涙そうそう) in Rainbow Violet Tuning レインボーチューニング試奏⑦ & まとめ
https://youtu.be/tzI6joR9c5w
・【ギタレレ】レインボーチューニングのご紹介:自分の声に合ったチューニングを創る Introduction of Rainbow Tuning for Guitalele
https://youtu.be/6CZ7DRnyJNM
・【ギタレレ】スナフキンのテーマ in Rainbow Red Tuning レインボーチューニング試奏①
https://youtu.be/G9JI5dTmMyc
・【ギタレレ】スナフキンのテーマin Rainbow Orange Tuning レインボーチューニング試奏②
https://youtu.be/FeqZ6xLuzxI
・【ギタレレ】スナフキンのテーマ in Rainbow Yellow Tuning レインボーチューニング試奏③
https://youtu.be/048DXqzOpF0
・【ギタレレ】スナフキンのテーマ in Rainbow Green Tuning レインボーチューニング試奏④
https://youtu.be/VwH_Joe6lww
・【ギタレレ】スナフキンのテーマ in Rainbow Blue Tuning レインボーチューニング試奏⑤
https://youtu.be/cNQsZ1OPvmc
・【ギタレレ】スナフキンのテーマ in Rainbow Indigo Tuning レインボーチューニング試奏⑥
https://youtu.be/qZM_KbabgIo
・【ギタレレ】スナフキンのテーマ in Rainbow Violet Tuning レインボーチューニング試奏⑦
https://youtu.be/RzJjooAWXVE
・【ギタレレ】スナフキンのテーマ in Rainbow Green TuningⅡ レインボーチューニング試奏⑧&まとめ
https://youtu.be/agSBX9EtXU8


★その他の動画
・【ギタレレ】3種類の弦 音比べ ①YAMAHA NS110 ②Aquila GUILELE専用弦 ③全弦フロロカーボン弦
https://youtu.be/MgKXHhKQbc8

・【ギタレレ】ギター標準チューニング 3通りの方法 音比べ ①D'Addario EJ44 + YAMAHA NS110 ②SAVAREZ 500AJ ③フロロカーボン + 特殊素材弦
https://youtu.be/q_esF82AzIU

・中古ギタレレをネットで買う際の注意点
https://youtu.be/WJOS_WzkS50


★ギタレレのレインボーチューニング用オリジナルブレンド弦セット
https://guitaleleman.base.shop

★【電子書籍】ネコでもできる ギタレレ弾き語り超入門: ギターでもウクレレでもない! ギタレレでしかできないことがある!
https://amzn.to/3B2AAcK


p.s.ブログランキングに参加しています。クリックのご協力、ありがとうございます!

にほんブログ村 音楽ブログ 弾き語りへ

ギター標準チューニング 3通りの方法 音比べ

ギタレレをギター標準チューニングにする、3通りの方法で音比べをしてみました。
今回ピックアップした弦は以下の通りです。
D'Addario EJ44 + YAMAHA NS110
SAVAREZ 500AJ
フロロカーボン弦 + 特殊素材弦


D'Addario EJ44 + YAMAHA NS110
D'Addario EJ44は6弦だけを使い、そのまま6弦に張ります。次に、YAMAHA NS110の6弦を5弦に、5弦を4弦に、4弦を3弦に、2弦を1弦に、ひとつずつずらして張ります。
6弦だけは少しテンションが低めになりますが、5弦以下は良い感じのテンションが得られます。
5弦以下は必ずしもYAMAHA NS110でなくても、ギタレレ標準チューニングに使える弦ならどれでもOKです。


SAVAREZ 500AJ
このセット弦をそのまま張ります。セット弦なので、まとまりや各弦のバランスが良く、音も良いです。
しかし、個人的には少しテンションが低いように感じました。


フロロカーボン弦 + 特殊素材弦
これも前回の記事の全弦フロロカーボン弦にするのと同じ流れです。ただしギター標準チューニングだと、音が低すぎて特に6弦では十分なテンションが確保できないため少し無理がありました。そこで、1オクターブ上げた設定になっており、「ハイオクターブ弦」と名付けられています。これもすべてフロロカーボン弦にする予定だったようですが、1弦と2弦はフロロカーボンだと比重の関係でナイロン弦より細くなってしまうので、強度がもたなかったようで、特殊素材の弦が採用されたようです。
これはギター標準チューニングとは別物と考えた方が良いと思います。ですが、とても面白い試みで、音も楽しい感じです。弾き語りをするうえでは、1オクターブ高くても歌は同じキーで歌えますので全然問題はありません。


音の好みは人それぞれですので、自分が楽しくなるような弦を選んでいただければ良いと思います。
なんといっても自分が楽しいのが一番ですね!


p.s.ブログランキングに参加しています。クリックのご協力、ありがとうございます!

にほんブログ村 音楽ブログ 弾き語りへ

3種類の弦 音比べ

ギタレレで、3種類の弦の音比べをしてみました。
今回ピックアップした弦は以下の通りです。
YAMAHA NS110
Aquila GUILELE専用弦
全弦フロロカーボン弦


YAMAHA NS110
ギタレレの工場出荷時にはこの弦が張られています。ギタレレ標準弦と言ってもいいかもしれません。初めて引いた時には、他の弦に比べて1弦のテンションが強く感じましたが、今はもう慣れました。ナイロン弦らしく柔らかく癖のない音色だと思います。比較的廉価なので、交換もしやすいでしょう。


Aquila GUILELE専用弦
こちらはナイルガット弦になっています。高音弦の鳴りがボディーを通じて身体に響いてきて心地よい感じです。


全弦フロロカーボン弦
傷みやすい巻き弦は使わずに、すべてフロロカーボン弦になっています。6弦の音が少しこもった感じになります。音的にはどこまで許容できるか、ということになると思います。しかし、ほとんど弦交換が必要ないであろうことは、思った以上に魅力的です。


音の好みは人それぞれですので、自分が楽しくなるような弦を選んでいただければ良いと思います。
なんといっても自分が楽しいのが一番ですね!


p.s.ブログランキングに参加しています。クリックのご協力、ありがとうございます!

にほんブログ村 音楽ブログ 弾き語りへ

ページの先頭へ