レインボーチューニング用オリジナルブレンド弦のショップ
SMAPの名曲「世界に一つだけの花」のイントロをアレンジしてみました。
原曲のキーに合わせるには、ギターの標準チューニングだとcapo2、ウクレレやギタレレの標準チューニングだとcapo9、ウクレレやギタレレのレインボーチューニングだとRainbow Blue Tuningの半音上げになります。
☆【ギタレレ】レインボーチューニングのご紹介:自分の声に合ったチューニングを創る Introduction of Rainbow Tuning for Guitalele
https://youtu.be/6CZ7DRnyJNM
★【電子書籍】ネコでもできる ギタレレ弾き語り超入門: ギターでもウクレレでもない! ギタレレでしかできないことがある!
https://amzn.to/3B2AAcK
★ギタレレ・ウクレレ・一五一会(奏生)のレインボーチューニング用オリジナルブレンド弦セット、オリジナルミュートツール「おとなしニャンコ」の販売サイト
https://guitaleleman.base.shop
★シンガーのChelseaHeartさんが、ギタレレおじさんの伴奏でZARD「Teenage dream」を歌ってくれました。とても素敵な歌声ですので、ぜひご視聴いただけると嬉しいです。
https://youtube.com/shorts/6ZAazkpotYc?si=iF63e0NlSRk5AMSr
※Amazonアソシエイトリンクを使用しています。
p.s.ブログランキングに参加しています。クリックのご協力、ありがとうございます!
嚥下障害がではじめたクライエントの喉のトレーニングに歌でも歌って貰いたくて、その方が好きな加山雄三さんの曲の伴奏練習をしました。
せっかく練習したので自分でも歌ってみましたが、まだ弾く方に集中しなければならず、間奏のセリフが口から出てきませんでした(笑)
アレンジも含め1週間くらいの練習で本番を迎えましたが、無事クライエントにも歌ってもらえ、ご家族にも喜んでいただきました!
チューニングはRainbow Blue Tuningの半音上げです。
【参考動画】
【ウクレレ】ボディーサーフィン in Rainbow Blue Tuning レインボーチューニング試奏(新バージョン)③
https://youtu.be/EpM0SgL7Tss
【使用したウクレレ】
Enya Nova U
https://amzn.to/4bwbnYt
★【電子書籍】ネコでもできる ギタレレ弾き語り超入門: ギターでもウクレレでもない! ギタレレでしかできないことがある!
https://amzn.to/3B2AAcK
★ギタレレ・ウクレレ・一五一会(奏生)のレインボーチューニング用オリジナルブレンド弦セット、オリジナルミュートツール「おとなしニャンコ」の販売サイト
https://guitaleleman.base.shop
★シンガーのChelseaHeartさんが、ギタレレおじさんの伴奏でZARD「Teenage dream」を歌ってくれました。とても素敵な歌声ですので、ぜひご視聴いただけると嬉しいです。
https://youtube.com/shorts/6ZAazkpotYc?si=iF63e0NlSRk5AMSr
※Amazonアソシエイトリンクを使用しています。
p.s.ブログランキングに参加しています。クリックのご協力、ありがとうございます!
アルペジオが自由自在に弾けるようになる最強のルーティントレーニングその2のご紹介です。ギタレレ、ウクレレ、ギター、一五一会のいずれの楽器にも適用可能です。
以前ご紹介したものの続編になります。以前のものは①~⑤まで5つのパターンをご紹介しました。今回はさらに発展させた⑥~⑪までの6つのパターンをご紹介します。(以前の動画は以下をご参照ください)
☆アルペジオが自由自在に弾けるようになる最強のルーティントレーニング (for
ギタレレ ウクレレ ギター 一五一会)
https://youtu.be/atGjaJ0ddFA
上記動画の概要欄に以下のようなコメントを記載しました。
『なぜ、「最強」と自信を持って言えるのかといいますと、僕は楽器のプレイヤーとしては普通の、趣味として楽しんでいるだけのおじさんですが、運動スキル学習については専門家だからです。
普段は医療的リハビリテーションに従事しており、病気や障害により日常生活において何らかの運動問題を持っている方の問題解決をサポートしています。
つまり、どうすればある運動問題を解決できるのか?どうすれば運動スキルを改善できるのか?ということを、もう25年以上も毎日考え、臨床現場で仮説→実践→検証をずっと繰り返してきています。もちろん今も現役です。
そんな中、僕のリハビリの恩師の方が新しいリハビリアプローチを考案したのですが、そのアイデアと方法論が実に素晴らしく、人の運動システムの作動の特徴を元にしてアプローチを組み立てていきます。このアプローチを学んでから僕の臨床成績も飛躍的に向上し、周辺地域ではゴッドハンドと言ってもらえるようにまでなりました。もちろん僕はゴッドハンドでも何でもなく、恩師の考案したアプローチが優れているだけなのですが・・・、要はそれぐらい結果を出せる優れたアプローチだということをお伝えしたいわけです。
そして、そのアプローチは人の運動システムの作動の特徴を元にしていますので、運動が関わるあらゆることに応用が可能です。楽器演奏も運動の一形態に他なりませんので、当然楽器演奏にも応用できるということになります。このアプローチは追々紹介していきますが、ここではとりあえず「楽器演奏のための状況的アプローチ」と名付けておきます。
今回紹介するルーティントレーニングは、その専門的知識と経験を総動員して考案した、非常にクオリティの高い練習課題になっています。なぜこの課題がクオリティが高いのかという理由も説明できますが、専門的な内容になり長くなってしまうのでここでは省略させていただきます。
とりあえず現時点では「最強」の練習課題だと、根拠と自信を持っておススメさせていただきます。』
上記動画をアップしたのが2023年12月13日ですので、あれから約半年経過したことになります。自分自身で約半年間実践してみて、結果は上々です。Canonの6連アルペジオもなんとか音が出せるようになりました(もちろん演奏の完成度を高めるにはまだまだ練習が必要ですが)。
運動スキル学習の専門家としての知見を応用したアプローチは「楽器修得のための状況的アプローチ」と名付け、英語名の頭文字をとってCAMMI(キャミー)という略称を使うことにしました。
※CAMMI(キャミー):Contextual Approach to Master Musical Instruments(楽器修得のための状況的アプローチ)
CAMMI(キャミー)は現在まだ構築中の段階ですが、かなりの手応えを感じています。決して従来的なアプローチを否定するものではなく、それらの弱点や盲点を補完し、これまで経験知とされていた部分の言語化にも貢献できるのではないかと思います。一流の演奏家・講師の方々にも是非知っておいていただきたい内容になるような予感がしています。
【TAB譜のダウンロードはこちら】
☆「アルペジオが自由自在に弾けるようになる最強のルーティントレーニングその2」↓
https://guitalele.ptpt.work/wp-content/uploads/2024/06/arpeggio2.pdf
☆「アルペジオが自由自在に弾けるようになる最強のルーティントレーニング」↓
https://guitalele.ptpt.work/wp-content/uploads/2024/01/arpeggio.pdf
☆使用したウクレレ:Aostin AT100
https://amzn.to/4dG67Ul
★【電子書籍】ネコでもできる ギタレレ弾き語り超入門: ギターでもウクレレでもない! ギタレレでしかできないことがある!
https://amzn.to/3B2AAcK
★ギタレレ・ウクレレ・一五一会(奏生)のレインボーチューニング用オリジナルブレンド弦セット、オリジナルミュートツール「おとなしニャンコ」の販売サイト
https://guitaleleman.base.shop
★シンガーのChelseaHeartさんが、ギタレレおじさんの伴奏でZARD「Teenage dream」を歌ってくれました。とても素敵な歌声ですので、ぜひご視聴いただけると嬉しいです。
https://youtube.com/shorts/6ZAazkpotYc?si=iF63e0NlSRk5AMSr
※Amazonアソシエイトリンクを使用しています。
p.s.ブログランキングに参加しています。クリックのご協力、ありがとうございます!
Corey Fujimoto #Canon in D #鈴木智貴 #コンドルは飛んでいく
Corey Fujimotoさんが6連アルペジオを取り入れたアレンジで、Canonをとてもカッコ良く演奏されています。
☆Corey Fujimoto "Canon in D"
https://youtu.be/0MxIeb-fwWk?si=NtISdeKh7k7C9PnW
ただ、この曲は左手が忙しいので、もっとシンプルに6連アルペジオの練習になる曲はないでしょうか?
良い題材を探していたところ、鈴木智貴さんアレンジの「コンドルは飛んでいく」を見つけました。
☆【無料楽譜】サイモン&ガーファンクルの名曲「コンドルは飛んでいく」ソロウクレレレッスン / 初心者さんでも楽しめる簡単アレンジ
https://youtu.be/XRuYj35FnJI?si=sWI1GLWHhrXZXTIb
開放弦を多く用いたやさしいアレンジになっていたので、これを題材に6連アルペジオの練習曲にしてみました。
☆TAB譜はこちら↓
https://guitalele.ptpt.work/wp-content/uploads/2024/06/condor.pdf
☆アルペジオが自由自在に弾けるようになる最強のルーティントレーニング (for
ギタレレ ウクレレ ギター 一五一会)
https://youtu.be/atGjaJ0ddFA
☆使用したウクレレ:Aostin AT100
https://amzn.to/4dG67Ul
★【電子書籍】ネコでもできる ギタレレ弾き語り超入門: ギターでもウクレレでもない! ギタレレでしかできないことがある!
https://amzn.to/3B2AAcK
★ギタレレ・ウクレレ・一五一会(奏生)のレインボーチューニング用オリジナルブレンド弦セット、オリジナルミュートツール「おとなしニャンコ」の販売サイト
https://guitaleleman.base.shop
★シンガーのChelseaHeartさんが、ギタレレおじさんの伴奏でZARD「Teenage dream」を歌ってくれました。とても素敵な歌声ですので、ぜひご視聴いただけると嬉しいです。
https://youtube.com/shorts/6ZAazkpotYc?si=iF63e0NlSRk5AMSr
※Amazonアソシエイトリンクを使用しています。
p.s.ブログランキングに参加しています。クリックのご協力、ありがとうございます!
コンサートウクレレ MAHALO ML2(ISLANDシリーズ)のレビューです。
MAHALO MS1がとても良かったので、MAHALOのウクレレを調べてみると、MS1と素材の構成が全く同じでコンサートサイズのものがありました。それがこのML2です。
手にした質感はMS1には劣りますが、その性能はこの価格帯にしては出来過ぎ、と言えるくらい良いと思います。
☆MAHALO ML2(ISLANDシリーズ)
https://amzn.to/44N11l8
☆【ウクレレ】ボディーサーフィン in Rainbow Green Tuning レインボーチューニング試奏(新バージョン)④
https://youtu.be/8o3QwtDAJ24
★【電子書籍】ネコでもできる ギタレレ弾き語り超入門: ギターでもウクレレでもない! ギタレレでしかできないことがある!
https://amzn.to/3B2AAcK
★ギタレレ・ウクレレ・一五一会(奏生)のレインボーチューニング用オリジナルブレンド弦セット、オリジナルミュートツール「おとなしニャンコ」の販売サイト
https://guitaleleman.base.shop
【お知らせ】
シンガーのChelseaHeartさんが、ギタレレおじさんの伴奏でZARD「Teenage dream」を歌ってくれました。とても素敵な歌声ですので、ぜひご視聴いただけると嬉しいです。
https://youtube.com/shorts/6ZAazkpotYc?si=iF63e0NlSRk5AMSr
以下はChelseaHeartさんによる概要説明になります。
最近お会いした、ある仲間の一人が ギタレレで弾いてくださいました💖 (本当は2小節?1番分弾いてくださったのですが アップしようとしたら またも著作権で引っかかってしまいました😭😭😭) その仲間たちと火を囲んで丸くなって集まり 思い出話をしていて その方がわたしの横で弾いてくださっていて🪕 仲間たちが笑顔で一緒に音楽を楽しんでいるところを 想像しながら歌いました☺️☺️ この歌の歌詞とわたしのシチュエーションは全然違いますが この曲を聞くと学生時代が懐かしくなります😌 (戻りたいとは思わないけど!🤣) あの頃の友達はどうしているかしら。 みんな自分が思い描いたような将来(いま)を生きているのかな。 わたしはというと。。。 海外に住むなんて微塵たりとも思っていませんでしたよ!😆 *歌詞間違えてます!😋🙈 オリジナルは きらきらしてたあの時の”瞳”に戻ってです。 歌詞を見ながら歌っていたのになぜが”自分”と歌っていました😆 それもいっか♪って思ったのでそのままにしています🤭 チェルシー
ChelseaHeartさんのチャンネルはこちらです。
https://youtube.com/@chelseaheart11
※Amazonアソシエイトリンクを使用しています。
p.s.ブログランキングに参加しています。クリックのご協力、ありがとうございます!