レインボーチューニング用オリジナルブレンド弦のショップ

ギタレレおじさんのSNS

ギタレレおじさんの弾き語りチャンネル
■商品名

YouTube動画をアップ!

note       アカウント
■商品名

フォローお願いします!

Facebook     アカウント
■商品名

友達追加お願いします!

音量を抑えて練習したい方へ 減音シートのご紹介【ギタレレ ウクレレ 一五一会】


マンションや住宅密集地にお住いの方は、ウクレレやギタレレなどの楽器を練習する際に音量が気になることと思います。あまり音が大きいとご近所さんの迷惑になってしまうので、音量を抑えて練習したいという方も多いことでしょう。



そのようなニーズに応えるために音量を抑えるサイレンサーなどが市販されています。ザっと調べたところでは以下の二つのタイプがあり、それぞれに長所・短所があるようです。
①ゴムの蓋でサウンドホールをふさぐタイプ
②スポンジで弦を挟んでミュートするタイプ


今回、これらとは異なるタイプのサイレンサー、「減音シート」というものを考案しましたのでご紹介させていただきます。



ギタレレ、ウクレレ、一五一会の奏生など、音量を抑えて練習したい時に役立つのはもちろんのこと、楽器の着せ替えシートとしても楽しめると思います。


★【電子書籍】ネコでもできる ギタレレ弾き語り超入門: ギターでもウクレレでもない! ギタレレでしかできないことがある!
https://amzn.to/3B2AAcK


★ギタレレ・ウクレレ・一五一会(奏生)のレインボーチューニング用オリジナルブレンド弦セット、オリジナルミュートツール「おとなしニャンコ」の販売サイト
https://guitaleleman.base.shop


p.s.ブログランキングに参加しています。クリックのご協力、ありがとうございます!

にほんブログ村 音楽ブログ 弾き語りへ

ギタレレで一五一会の練習をする方法

今回は、ギタレレで一五一会の練習をする方法をご紹介します。
ギタレレを始めたのに、なぜ一五一会の練習をする必要があるのでしょうか?
この動画では、以下の6つのメリットを挙げて説明します。


ギタレレで一五一会の練習をするメリット
①自分に合う楽器の選択に役立つ
②一五一会が弾けるようになる
③演奏の幅が広がる
④セーハ・ストレッチの練習になる
⑤伴奏能力が向上する
⑥スキル学習が促進される


さらに以前紹介したように、麻痺や筋力低下があっても軽度であるならば一五一会の弾き語りを楽しむ方法があるのですが、同じことがギタレレでもできるようになります。


(参考動画)
★【一五一会】本当に世界一簡単に弾き語りができるの? ご高齢で要介護の方にチャレンジしていただき検証してみました!
https://youtu.be/sfirNiR-vKw
★ギタレレでウクレレの練習をする方法
https://youtu.be/HByL9c7e974


(その他)
★【電子書籍】ネコでもできる ギタレレ弾き語り超入門: ギターでもウクレレでもない! ギタレレでしかできないことがある!
https://amzn.to/3B2AAcK


★一五一会(奏生)・ウクレレ・ギタレレのレインボーチューニング用オリジナルブレンド弦セット、オリジナルミュートツール「おとなしニャンコ」の販売サイト
https://guitaleleman.base.shop


p.s.ブログランキングに参加しています。クリックのご協力、ありがとうございます!

にほんブログ村 音楽ブログ 弾き語りへ

ギタレレのコードとウクレレのコードは一緒に覚えよう!


ギタレレのコードとウクレレのコードは一緒に覚えた方がお得です。
そのメリットは前回の動画で挙げた項目と同じですので、まだご覧になっていない方はこの機会に是非ご視聴ください。。


【前回の動画】
★ギタレレでウクレレの練習をする方法
https://youtu.be/HByL9c7e974


前回もお話したように、ギタレレの5~6弦を除いた4弦から1弦までのチューニングはウクレレのLow-Gチューニングとまったく同じです。
ですので、コード名が半音5個分ずれるだけでコードを押さえる手の型は基本的には一緒なので、同時に覚えた方が効率的に多くのメリットを享受できることになります。


★【電子書籍】ネコでもできる ギタレレ弾き語り超入門: ギターでもウクレレでもない! ギタレレでしかできないことがある!
https://amzn.to/3B2AAcK


★一五一会(奏生)・ウクレレ・ギタレレのレインボーチューニング用オリジナルブレンド弦セット、オリジナルミュートツール「おとなしニャンコ」の販売サイト
https://guitaleleman.base.shop


p.s.ブログランキングに参加しています。クリックのご協力、ありがとうございます!

にほんブログ村 音楽ブログ 弾き語りへ

ギタレレでウクレレの練習をする方法


今回は、ギタレレでウクレレの練習をする方法をご紹介します。
ギタレレを始めたのに、なぜウクレレの練習をする必要があるのでしょうか?
この動画では、以下の6つのメリットを挙げて説明します。


ギタレレでウクレレの練習をするメリット
①自分に合う楽器の選択に役立つ
②ウクレレが弾けるようになる
③演奏の幅が広がる
④移調の事が体感として理解できる
⑤伴奏能力が向上する
⑥スキル学習が促進される


★【電子書籍】ネコでもできる ギタレレ弾き語り超入門: ギターでもウクレレでもない! ギタレレでしかできないことがある!
https://amzn.to/3B2AAcK


★一五一会(奏生)・ウクレレ・ギタレレのレインボーチューニング用オリジナルブレンド弦セット、オリジナルミュートツール「おとなしニャンコ」の販売サイト
https://guitaleleman.base.shop


p.s.ブログランキングに参加しています。クリックのご協力、ありがとうございます!

にほんブログ村 音楽ブログ 弾き語りへ

半音基準法 世界一シンプルな弾き語りのためのコード理論その8 一五一会編 vol.3 for 一五一会・ギタレレ・ウクレレ・ギター

一般的な音楽理論では、音程を考える際に度数を基準としています。この場合、同じ度数でも長短増減によってさらに細分化されることになりますので、一つの数字で表す度数の中に複数の音が存在することになり、音楽理論に詳しくない人は混乱してしまう可能性があります。


そこで、一五一会・ギタレレ・ウクレレ・ギターなどのフレット楽器の音程の最小単位である半音を基準にしてコードを分析する「半音基準法」を考案しました。


膨大な音楽理論体系全体で考えれば、度数を基準とするメリットは大きいのかもしれませんが、「弾き語りに必要なコード理論」という極めて限定された範囲であれば、半音基準法によってコードの仕組みがとてもシンプルでわかりやすくなります。


第八回目の今回は、一五一会のコードについて前回からの続きで、6thコード、増三和音、減三和音、五和音について考えてみます。



(半音基準法についてのこれまでの動画)
・半音基準法 世界一シンプルな弾き語りのためのコード理論その1 三和音について for ギタレレ・ウクレレ・ギター
https://youtu.be/zweuTJaP3Ug
・半音基準法 世界一シンプルな弾き語りのためのコード理論その2 四和音について for ギタレレ・ウクレレ・ギター
https://youtu.be/m7VL2qfwVqM
・半音基準法 世界一シンプルな弾き語りのためのコード理論その3 五和音について for ギタレレ・ウクレレ・ギター
https://youtu.be/v4FCxfMI2K4
・半音基準法 世界一シンプルな弾き語りのためのコード理論その4 スケール編 for ギタレレ・ウクレレ・ギター
https://youtu.be/WCgV5O35Bi0
・半音基準法 世界一シンプルな弾き語りのためのコード理論その5 ダイアトニックコード編 for ギタレレ・ウクレレ・ギター
https://youtu.be/h4ZxLM0Eqq0
・半音基準法 世界一シンプルな弾き語りのためのコード理論その6 一五一会編 vol.1 for 一五一会・ギタレレ・ウクレレ・ギター
https://youtu.be/CEHehZrCUZk
・半音基準法 世界一シンプルな弾き語りのためのコード理論その7 一五一会編 vol.2 for 一五一会・ギタレレ・ウクレレ・ギター
https://youtu.be/-4xQv6aNYGE


(その他)
★【電子書籍】ネコでもできる ギタレレ弾き語り超入門: ギターでもウクレレでもない! ギタレレでしかできないことがある!
https://amzn.to/3B2AAcK


★一五一会(奏生)・ウクレレ・ギタレレのレインボーチューニング用オリジナルブレンド弦セットの販売サイト
https://guitaleleman.base.shop

p.s.ブログランキングに参加しています。クリックのご協力、ありがとうございます!

にほんブログ村 音楽ブログ 弾き語りへ

ページの先頭へ