レインボーチューニング用オリジナルブレンド弦のショップ

ギタレレおじさんのSNS

ギタレレおじさんの弾き語りチャンネル
■商品名

YouTube動画をアップ!

note       アカウント
■商品名

フォローお願いします!

Facebook     アカウント
■商品名

友達追加お願いします!

移調ツール「移調君」の作り方

 例えば、C→G→Amというコード進行を5フレット分高くしたい場合、頭の中で考えただけで素早く移調できるでしょうか? できる方はいいのですが、できない方には移調ツール「移調君」が役に立つと思います。



 左の画像では、外側の白い円盤と内側の黒い円盤のコードが揃っています。
 例えば5フレット分高くしたい場合は、黒い円盤を右に5マス分ずらします(1マスが1フレットに相当します)。そうすると、右の画像のように白い円盤のCに対応するのはFになります。
 この時、白い円盤のGに対応するのはCになり、Amに対応するのはDmになります(コードの右側のmや7などは移調後もそのまま同じものがつきます)。ですので、C→G→Amというコード進行を5フレット分高くしたら、F→C→Dmになるというのが一目瞭然でわかります。


以下に僕流の移調ツール「移調君」の作り方を紹介します。


1)用意するもの
①PRINGLESのフタ
②BifiXヨーグルトのフタ
③文字盤を印刷したもの
④ホック
⑤両面テープ
⑥透明テープ



④のホックは100円均一ショップ(Seria)で購入しました。


2)作り方の手順
①文字盤の表面に透明テープを貼って補強して、裏面に両面テープを貼ってから切り取ります
②白い文字盤をBifiXヨーグルトのフタの内側に、黒い文字盤をPRINGLESのフタの内側にそれぞれ真ん中に位置するように貼り付けます



③それぞれのフタの中心に穴をあけます
④ホックのキャップとメス(オスでも良い)で二つのフタを挟んでとめて完成です



 上の画像で左が先ほど紹介したタイプの移調君、真ん中が外側の余分な部分をカッターで切り取ったもの、右がBifiXヨーグルトのフタの代わりに綿棒ケースのフタを用いて作ったものです。素材はお好みのものを使えば良いと思います。また耐久性にこだわらないのであれば、文字盤を切って中心を合わせてとめるだけでも機能的には十分目的を果たせます。ぜひお好きなように遊んでみてください。


※移調君用の文字盤はこちらからPDFファイルをダウンロードできます


p.s.ブログランキングに参加しています。クリックのご協力、ありがとうございます!

にほんブログ村 音楽ブログ 弾き語りへ

【ギタレレ弾き語り】世界に一つだけの草(オリジナル小唄)


本格的に作詞・作曲するスキルは持っていませんが、小唄くらいならなんとか僕にもできそうです。日常感じたささやかなことを表現するくらいなら、小唄でも十分楽しめました。


世界に一つだけの草
作詞・作曲 ギタレレおじさん


道ばたに 草が生えてる
アスファルト 突き破って
あなたは草 ただの草
でも 力が漲ってる
あなたは草 名もなき草
でも 世界に一つだけの草


【お知らせ】

シンガーのChelseaHeartさんが、ギタレレおじさんの伴奏でZARD「Teenage dream」を歌ってくれました。とても素敵な歌声ですので、ぜひご視聴いただけると嬉しいです。
https://youtube.com/shorts/6ZAazkpotYc?si=iF63e0NlSRk5AMSr


以下はChelseaHeartさんによる概要説明になります。
最近お会いした、ある仲間の一人が ギタレレで弾いてくださいました💖 (本当は2小節?1番分弾いてくださったのですが アップしようとしたら またも著作権で引っかかってしまいました😭😭😭) その仲間たちと火を囲んで丸くなって集まり 思い出話をしていて その方がわたしの横で弾いてくださっていて🪕 仲間たちが笑顔で一緒に音楽を楽しんでいるところを 想像しながら歌いました☺️☺️ この歌の歌詞とわたしのシチュエーションは全然違いますが この曲を聞くと学生時代が懐かしくなります😌 (戻りたいとは思わないけど!🤣) あの頃の友達はどうしているかしら。 みんな自分が思い描いたような将来(いま)を生きているのかな。 わたしはというと。。。 海外に住むなんて微塵たりとも思っていませんでしたよ!😆 *歌詞間違えてます!😋🙈 オリジナルは きらきらしてたあの時の”瞳”に戻ってです。 歌詞を見ながら歌っていたのになぜが”自分”と歌っていました😆 それもいっか♪って思ったのでそのままにしています🤭 チェルシー


ChelseaHeartさんのチャンネルはこちらです。
https://youtube.com/@chelseaheart11


★【電子書籍】ネコでもできる ギタレレ弾き語り超入門: ギターでもウクレレでもない! ギタレレでしかできないことがある!
https://amzn.to/3B2AAcK


★ギタレレ・ウクレレ・一五一会(奏生)のレインボーチューニング用オリジナルブレンド弦セット、オリジナルミュートツール「おとなしニャンコ」の販売サイト
https://guitaleleman.base.shop


p.s.ブログランキングに参加しています。クリックのご協力、ありがとうございます!

にほんブログ村 音楽ブログ 弾き語りへ

音量を抑えて練習したい方へ 減音シートのご紹介【ギタレレ ウクレレ 一五一会】


マンションや住宅密集地にお住いの方は、ウクレレやギタレレなどの楽器を練習する際に音量が気になることと思います。あまり音が大きいとご近所さんの迷惑になってしまうので、音量を抑えて練習したいという方も多いことでしょう。



そのようなニーズに応えるために音量を抑えるサイレンサーなどが市販されています。ザっと調べたところでは以下の二つのタイプがあり、それぞれに長所・短所があるようです。
①ゴムの蓋でサウンドホールをふさぐタイプ
②スポンジで弦を挟んでミュートするタイプ


今回、これらとは異なるタイプのサイレンサー、「減音シート」というものを考案しましたのでご紹介させていただきます。



ギタレレ、ウクレレ、一五一会の奏生など、音量を抑えて練習したい時に役立つのはもちろんのこと、楽器の着せ替えシートとしても楽しめると思います。


★【電子書籍】ネコでもできる ギタレレ弾き語り超入門: ギターでもウクレレでもない! ギタレレでしかできないことがある!
https://amzn.to/3B2AAcK


★ギタレレ・ウクレレ・一五一会(奏生)のレインボーチューニング用オリジナルブレンド弦セット、オリジナルミュートツール「おとなしニャンコ」の販売サイト
https://guitaleleman.base.shop


p.s.ブログランキングに参加しています。クリックのご協力、ありがとうございます!

にほんブログ村 音楽ブログ 弾き語りへ

ギタレレで一五一会の練習をする方法

今回は、ギタレレで一五一会の練習をする方法をご紹介します。
ギタレレを始めたのに、なぜ一五一会の練習をする必要があるのでしょうか?
この動画では、以下の6つのメリットを挙げて説明します。


ギタレレで一五一会の練習をするメリット
①自分に合う楽器の選択に役立つ
②一五一会が弾けるようになる
③演奏の幅が広がる
④セーハ・ストレッチの練習になる
⑤伴奏能力が向上する
⑥スキル学習が促進される


さらに以前紹介したように、麻痺や筋力低下があっても軽度であるならば一五一会の弾き語りを楽しむ方法があるのですが、同じことがギタレレでもできるようになります。


(参考動画)
★【一五一会】本当に世界一簡単に弾き語りができるの? ご高齢で要介護の方にチャレンジしていただき検証してみました!
https://youtu.be/sfirNiR-vKw
★ギタレレでウクレレの練習をする方法
https://youtu.be/HByL9c7e974


(その他)
★【電子書籍】ネコでもできる ギタレレ弾き語り超入門: ギターでもウクレレでもない! ギタレレでしかできないことがある!
https://amzn.to/3B2AAcK


★一五一会(奏生)・ウクレレ・ギタレレのレインボーチューニング用オリジナルブレンド弦セット、オリジナルミュートツール「おとなしニャンコ」の販売サイト
https://guitaleleman.base.shop


p.s.ブログランキングに参加しています。クリックのご協力、ありがとうございます!

にほんブログ村 音楽ブログ 弾き語りへ

ギタレレのコードとウクレレのコードは一緒に覚えよう!


ギタレレのコードとウクレレのコードは一緒に覚えた方がお得です。
そのメリットは前回の動画で挙げた項目と同じですので、まだご覧になっていない方はこの機会に是非ご視聴ください。。


【前回の動画】
★ギタレレでウクレレの練習をする方法
https://youtu.be/HByL9c7e974


前回もお話したように、ギタレレの5~6弦を除いた4弦から1弦までのチューニングはウクレレのLow-Gチューニングとまったく同じです。
ですので、コード名が半音5個分ずれるだけでコードを押さえる手の型は基本的には一緒なので、同時に覚えた方が効率的に多くのメリットを享受できることになります。


★【電子書籍】ネコでもできる ギタレレ弾き語り超入門: ギターでもウクレレでもない! ギタレレでしかできないことがある!
https://amzn.to/3B2AAcK


★一五一会(奏生)・ウクレレ・ギタレレのレインボーチューニング用オリジナルブレンド弦セット、オリジナルミュートツール「おとなしニャンコ」の販売サイト
https://guitaleleman.base.shop


p.s.ブログランキングに参加しています。クリックのご協力、ありがとうございます!

にほんブログ村 音楽ブログ 弾き語りへ

ページの先頭へ