レインボーチューニング用オリジナルブレンド弦のショップ
新バージョンのウクレレ用レインボーチューニングの試奏、第二弾でRainbow Indigo Tuningです。
これはウクレレ標準チューニングより半音5個分高い音、バリトンチューニングより半音10個分高い音になります。
※新バージョンのウクレレ用レインボーチューニングではHigh4弦とLow4弦のどちらにも設定可能ですが、試奏動画はすべてHigh4弦で試奏しています。
★Rainbow Indigo Tuning for Ukulele
4弦:C
3弦:F
2弦:A
1弦:D
★使用した弦:ギタレレおじさんオリジナルブレンド弦(4弦~1弦:ナイロン)
半音下げ、半音上げの試奏では、どちらかというと半音上げの方が良い感じですが、肌感覚としてギタレレほどの差は感じません。
★新バージョン ウクレレ用レインボーチューニングについて
・【ウクレレ】レインボーチューニングの設定変更について
https://youtu.be/Zr-6p0rwrA8
・【ウクレレ】ボディーサーフィン in Rainbow Violet Tuning レインボーチューニング試奏(新バージョン)①
https://youtu.be/3vqZU0DnK3c
★ギタレレのレインボーチューニング用オリジナルブレンド弦セット
https://guitaleleman.base.shop
★【電子書籍】ネコでもできる ギタレレ弾き語り超入門: ギターでもウクレレでもない! ギタレレでしかできないことがある!
https://amzn.to/3B2AAcK
p.s.ブログランキングに参加しています。クリックのご協力、ありがとうございます!
ウクレレ用レインボーチューニングの設定を変更します。
旧バージョンではウクレレ標準チューニングを基準にして、そこから半音2個分刻みに7つのチューニングで1オクターブの範囲をカバーしていました。
ちょうどギタレレ用レインボーチューニングから半音ずつずれた設定にしていました。しかし後になって、ギタレレ用とウクレレ用で音が異なっていると混乱してしまうことに気付きました。
そこでウクレレ用レインボーチューニングでは、バリトンチューニングを基準にすることにしました。そうすればギタレレ用レインボーチューニングと音も揃いスッキリします。
今回から新バージョンのウクレレ用レインボーチューニングの試奏として、ボディーサーフィンという曲の前半部分を弾いてみます。
第一弾は、一番音が高い設定のRainbow Violet Tuningです。これはバリトンチューニングよりちょうど1オクターブ高いチューニングになります。
★Rainbow Violet Tuning for Ukulele
4弦:D
3弦:G
2弦:B
1弦:E
★使用した弦:ギタレレおじさんオリジナルブレンド弦(4弦~1弦:ナイロン)
半音下げ、半音上げの試奏では、どちらかというと半音上げの方が良い感じですが、肌感覚としてギタレレほどの差は感じません。
★新バージョン ウクレレ用レインボーチューニングについて
・【ウクレレ】レインボーチューニングの設定変更について
https://youtu.be/Zr-6p0rwrA8
★ギタレレのレインボーチューニング用オリジナルブレンド弦セット
https://guitaleleman.base.shop
★【電子書籍】ネコでもできる ギタレレ弾き語り超入門: ギターでもウクレレでもない! ギタレレでしかできないことがある!
https://amzn.to/3B2AAcK
p.s.ブログランキングに参加しています。クリックのご協力、ありがとうございます!
声のキーが合わないがために弾き語りを楽しめない人が世界からいなくなるように、誰もが手軽に弾き語りを楽しめるように、との思いを込めてレインボーチューニングを考案しました。
しかし、ギタレレ用とウクレレ用で少し設定をずらしていたため、今さらながら混乱の元になるかもしれないということに気付きました。
そこで、ウクレレ用のレインボーチューニングの設定をギタレレ用のものと揃えるべく変更したいと思います。
以前の設定では、ウクレレの標準チューニングを基準にしていたのですが、今後はウクレレのバリトンチューニングを基準にすることにします。これによりギターの標準チューニングと音が揃うため、ギタレレ用のレインボーチューニングとのズレが解消されます。
☆旧バージョン
☆新バージョン
次回の動画から、試し弾きをやっていきます。楽曲は「ボディーサーフィン」という曲の前半部分を取り上げていく予定です。
★レインボーチューニングについて
・【ギタレレ】レインボーチューニングのご紹介:自分の声に合ったチューニングを創る Introduction of Rainbow Tuning for Guitalele
https://youtu.be/6CZ7DRnyJNM
・【ギタレレ】スナフキンのテーマ in Rainbow Red Tuning レインボーチューニング試奏①
https://youtu.be/G9JI5dTmMyc
・【ギタレレ】スナフキンのテーマin Rainbow Orange Tuning レインボーチューニング試奏②
https://youtu.be/FeqZ6xLuzxI
・【ギタレレ】スナフキンのテーマ in Rainbow Yellow Tuning レインボーチューニング試奏③
https://youtu.be/048DXqzOpF0
・【ギタレレ】スナフキンのテーマ in Rainbow Green Tuning レインボーチューニング試奏④
https://youtu.be/VwH_Joe6lww
・【ギタレレ】スナフキンのテーマ in Rainbow Blue Tuning レインボーチューニング試奏⑤
https://youtu.be/cNQsZ1OPvmc
・【ギタレレ】スナフキンのテーマ in Rainbow Indigo Tuning レインボーチューニング試奏⑥
https://youtu.be/qZM_KbabgIo
・【ギタレレ】スナフキンのテーマ in Rainbow Violet Tuning レインボーチューニング試奏⑦
https://youtu.be/RzJjooAWXVE
・【ギタレレ】スナフキンのテーマ in Rainbow Green TuningⅡ レインボーチューニング試奏⑧&まとめ
https://youtu.be/agSBX9EtXU8
・【ウクレレ】レインボーチューニングのご紹介:自分の声に合ったチューニングを創る Introduction of Rainbow Tuning for Ukulele
https://youtu.be/kiVscNeaK2Q
・【ウクレレ】カ・ノホナ・ピリ・カイ(涙そうそう) in Rainbow Red Tuning レインボーチューニング試奏①
https://youtu.be/8dNtN5lHNpI
・【ウクレレ】カ・ノホナ・ピリ・カイ(涙そうそう) in Rainbow Orange Tuning レインボーチューニング試奏②
https://youtu.be/NmpdwFTn8lI
・【ウクレレ】カ・ノホナ・ピリ・カイ(涙そうそう) in Rainbow Yellow Tuning レインボーチューニング試奏③
https://youtu.be/AsHWQmIDkt0
・【ウクレレ】カ・ノホナ・ピリ・カイ(涙そうそう) in Rainbow Green Tuning レインボーチューニング試奏④
https://youtu.be/OiUOTS_tA6Y
・【ウクレレ】カ・ノホナ・ピリ・カイ(涙そうそう) in Rainbow Blue Tuning レインボーチューニング試奏⑤
https://youtu.be/gBS8q9ub7nk
・【ウクレレ】カ・ノホナ・ピリ・カイ(涙そうそう) in Rainbow Indigo Tuning レインボーチューニング試奏⑥
https://youtu.be/I3OdAzXeeBY
・【ウクレレ】カ・ノホナ・ピリ・カイ(涙そうそう) in Rainbow Violet Tuning レインボーチューニング試奏⑦ & まとめ
https://youtu.be/tzI6joR9c5w
(その他)
★【電子書籍】ネコでもできる ギタレレ弾き語り超入門: ギターでもウクレレでもない! ギタレレでしかできないことがある!
https://amzn.to/3B2AAcK
★ギタレレのレインボーチューニング用オリジナルブレンド弦セット
https://guitaleleman.base.shop
p.s.ブログランキングに参加しています。クリックのご協力、ありがとうございます!
週1回行っているパート先に壊れたウクレレが2台ありました(MAHALO UK-120のREDとBLUE)。壊れたまま放ったらかしにされていたウクレレちゃんが可哀そうだったので、持ち帰って修理させてもらうことにしました。
2台ともペグがいくつかダメになっていたので、使えるものを集めて1台分を修理し、もう1台は僕が持っていたソプラノウクレレ(ALA MOANA UK-100)についていたペグを丸ごと付け替えました。
僕のALA MOANA UK-100にはアマゾンで\399で購入したギアペグを付けました。動画中ではヘッドの穴に軸心が通らなかったのですが、棒やすりで穴を広げて簡単に取り付けることができました。ペグを回すとき少し硬くギシッと音がしますが、チューニングは問題なくできます。エントリーモデルのウクレレに装着するには十分満足できます。
修理を終えたMAHALO UK-120はキレイに磨いて、青錆びがついていたフレットもピカールで磨くとピカピカになりました。
2台とも無事修理できて良かったです。たくさんの人に弾いてもらって、弾いた人も笑顔になり、弾いてもらったウクレレちゃんも笑顔になるといいですね。
☆今回アマゾンで購入したギアペグ
2R2Lチューニングペグマシンヘッド forウクレレ4弦ギターw /アイボリーボタン moyinmusic
https://amzn.to/3o20MBO
☆フレット磨きに使用したピカール
【お手入れ用品】 メタルクリーナー【ピカール金属磨】 金属研磨剤 180g
https://amzn.to/3Bpa2CU
(その他)
★【電子書籍】ネコでもできる ギタレレ弾き語り超入門: ギターでもウクレレでもない! ギタレレでしかできないことがある!
https://amzn.to/3B2AAcK
★ギタレレのレインボーチューニング用オリジナルブレンド弦セット
https://guitaleleman.base.shop
p.s.ブログランキングに参加しています。クリックのご協力、ありがとうございます!
一般的な音楽理論では、音程を考える際に度数を基準としています。この場合、同じ度数でも長短増減によってさらに細分化されることになりますので、一つの数字で表す度数の中に複数の音が存在することになり、音楽理論に詳しくない人は混乱してしまう可能性があります。
そこで、ギタレレ・ウクレレ・ギターなどのフレット楽器の音程の最小単位である半音を基準にしてコードを分析する「半音基準法」を考案しました。
膨大な音楽理論体系全体で考えれば、度数を基準とするメリットは大きいのかもしれませんが、「弾き語りに必要なコード理論」という極めて限定された範囲であれば、半音基準法によってコードの仕組みがとてもシンプルでわかりやすくなります。
第四回目の今回は、少し適用範囲を拡張してスケールについて考えてみます。
(参考にした書籍やサイト)
★石沢功治著「ギターのスケール&コード虎の巻」リットーミュージック
https://amzn.to/42x4dis
★ギターを学ぶ!放課後トミータイム
https://masatomy.com/before_playing/guitar-scales
(半音基準法についてのこれまでの動画)
☆半音基準法 世界一シンプルな弾き語りのためのコード理論その1 三和音について for ギタレレ・ウクレレ・ギター
https://youtu.be/zweuTJaP3Ug
☆半音基準法 世界一シンプルな弾き語りのためのコード理論その2 四和音について for ギタレレ・ウクレレ・ギター
https://youtu.be/m7VL2qfwVqM
☆半音基準法 世界一シンプルな弾き語りのためのコード理論その3 五和音について for ギタレレ・ウクレレ・ギター
https://youtu.be/v4FCxfMI2K4
(その他)
★【電子書籍】ネコでもできる ギタレレ弾き語り超入門: ギターでもウクレレでもない! ギタレレでしかできないことがある!
https://amzn.to/3B2AAcK
★ギタレレのレインボーチューニング用オリジナルブレンド弦セット
https://guitaleleman.base.shop
p.s.ブログランキングに参加しています。クリックのご協力、ありがとうございます!